レザークラフトの工具 レザークラフトの菱目打ち機を作ってみた レザークラフトを始めて、一番気になってきたのが「音」 菱目打ちやポンチで穴を開ける時にハンマーで叩くのですが、その音がどうにもうるさいのです。昼間ならともかく、夜になると周りには耳障りの音になるようです。 作業部屋があるならともかく、部屋でカンカン叩いていると下の部屋にも気を使うようになってきました。 菱目打ち機を作ろ... 2018年12月13日 hiro
覚書 革の再利用 古いバッグを再利用して何かをつくってみよう レザークラフトを初めてみると革製品に目が行くようになってきます。百貨店に行ってサイフやバッグを見ると「どのような作りなのか?」「仕上げはどのように?」など、今までは、デザインばかりに目を取られていたのが「作り」に目がいくようになってきます。 最近、ふと思ったのが、使っていない昔のバッグやポーチなどの革が、何かに使えるの... 2018年12月10日 hiro
覚書 レザークラフトの型紙の作り方 レザークラフトの型紙というのは、単に革を裁断する定規的な用途だと思っていたのですが、いくつか作品をつくっていく間に、型紙というのはテンプレート・ひな形といった役割だと気がついたのです。 例えば、財布の場合、カードケース部分やコインケース部分の型紙などを用意しておけば、その組み合わせで、いくつものパターンで財布が作れるわ... 2018年12月10日 hiro
レザークラフトの工具 レザークラフトの工具箱を探してみた 先日買ったレザークラフトの工具を、付属していたトートバックに入れていたのですが、誰が見てもこれでは具合が悪いですよね。 出し入れも面倒だし、何処に何があるのか分かりづらいです。 昔は、水道屋さんでも左官屋さんでも工具箱を下げて来たような・・・ レザークラフトの工具は小さいものが多いから、工具を一纏めに出来る箱のようなも... 2018年12月8日 hiro
作成手順と型紙 初めてのレザークラフト コインケースのキットを買ってみた コインケースのキットを買ってみた 初めてのレザークラフトということで、とりあえずは何かを作ってみようと思ってホームセンターに。そこで見つけたのがこれ。 コインケースのキットです。 針も糸も付属しているから、縫い合わせてファスナーをつければ誰でも完成出来るといったものだろうと思いました。 とはいえ、なにせ初めてですので、... 2018年12月7日 hiro
参考書 レザークラフトの参考書「ロングウォレットを作る」を買ってみた 書店に立ち寄った時に目についたのが「ロングウォレットを作る」というクラフト者の本。組み合わせ自由自在で300種オーバーのロングウォレットが作成出来るというタイトルに惹かれて買ってみました。 実際は、300種類のロングウォレットの作り方が載っているわけではなく、コインケース部分やカードケース部分など、パーツごとに5~6種... 2018年12月7日 hiro
参考書 初めてのレザークラフトの本 「レザークラフト技法事典」 僕が初めて買ったレザークラフトの本がこれ。 クラフト社の「レザークラフト技法事典」の完全版。すでに、同じ本で1~3巻があったようなのですが、新たに完全版として再出版したものと思います。 目次を見ると判るように、レザークラフトの様々な技法が掲載されています。 道具も写真入りで、何に使うのか、使い方など、細かに説明されてお... 2018年12月7日 hiro
レザークラフトの工具 レザークラフトを始めるには何が必要か? とりあえずセットで買ってみた レザークラフト 初めに必要な物とは? 「レザークラフトを始めよう!」と思ったのは良かったのですが、まずは何が必要なのかと考えたとき、とりあえず工具は必要だろうと思ったのです。 僕自身、今現在のレザークラフトの認識として レザークラフト=革で何かを作るもの といった程度。革を切って針で縫い合わせれば財布とか出来るのではな... 2018年12月6日 hiro