販売計画 レザークラフトの作品をクリーマに出品 1ヶ月目の状況 出品から1ヶ月 レザークラフトの作品をハンドメイドサイトに出品してから1ヶ月が過ぎました。 クリーマとミンネに出品してみたのですが、クリーマの方は『何でも屋』というか、ジャンル無しで様々なものを出品。 対して、ミンネはビジネス用の特化した作品を出品するという計画で行いました。ただ、ミンネの方は作品が追いつかず、やや停滞... 2020年4月3日 hiro
販売計画 creemaで初めての注文 取引完了までの流れを解説 creema に出品してから10日目、1通のメールが届きました。 「購入のご連絡・発送を行ってください」 なんと、出品作品を購入してくれたんですね。 数あるハンドメイド作品の中から、どこの誰ともわからない僕の作品を見てくれて購入してくれたという、それこそ奇跡に近いものだと思います。 そんな奇跡を起こしてくれた購入者様に... 2020年3月25日 hiro
販売計画 ミンネとクリーマ 配送方法の雛形を作る手順 ミンネやクリーマで、作品を出品する時に、配送方法の雛形があると便利です。 作品のサイズや重量をに合った配送方法を予め用意しておこうというものです。 バッグなどの大きなものを出品している方なら、ゆうパックか宅配便といった限られた配送となるので、それほど必要はないかもしれませんが、僕のように、片手で持てるような小物を出品す... 2020年3月10日 hiro
販売計画 MinneやCreemaの配送方法の比較とオススメの配送方法 minneやCreemaに出品するのは簡単ですが、嬉しくも売れた場合に、作品の配送方法も考えておきます。 販売する側も購入する側も、配送料は安く収めたいものです。 今回は、minneとCreemaで登録されている配送方法を比較してみようと思います。 minneとCreemaの配送方法の特徴 minneとCreemaで作... 2020年3月8日 hiro
販売計画 クリーマでレザークラフトの作品を出品登録する手順 クリーマにクリエイター登録をしたら、いよいよ作品を出品していきます。 作品の出品は、クリーマに限らず、minneやメルカリなど、登録方法は大体同じだと思います。 minneなど、他で販売したことがあれば、クリーマでも簡単に出来ると思いますし、全くの初めての方でも出品手順を順に解説していきますので安心してください。 出品... 2020年3月1日 hiro