• ホーム
  • 作品集
  • 作成手順と型紙
  • レザークラフトの工具
  • レザークラフトの技法
  • サイトマップ

レザークラフトの実践ブログ。型紙の作成から作成方法、道具の使い方など配信しています。

Hiro Leather Craft

  • ホーム
  • 作品集
  • 作成手順と型紙
  • レザークラフトの工具
  • レザークラフトの技法
  • サイトマップ
  • 型紙の作成
  • レザークラフトの工具
  • 0からデブペン
  • 作品販売

記事一覧

1本差しペンケース Type-Yellow

1本差しペンケース Type-Yellow

2023/10/4    pickup

1本差しのペンケースです。 フリクションの4色タイプに合わせて前胴を調整しています。フリクション4色の直径が13.8mm、長さ145mmほどですので、たいていのボールペンは収納出来ると思います。 ジョ ...

作品集

栃木レザーでデブペン型のペンケース Part3 仕立て

2023/7/27    pickup

ファスナー部分が完成したら、いよいよ外装と合わせて仕上げます。 今回の革は、トコ面の色が気に入らなかったので、内張りを貼ることにしました。ちょうど綺麗な布があったので内張りとして使ってみました。 その ...

作成手順と型紙

栃木レザーでデブペン型のペンケース Part2 ファスナー部分

2023/9/26  

今度はファスナー部分を作製をします。枠部分と縫い合わせて折り曲がる部分は周りを漉いておきます。あまり漉いてしまうと縫い代が弱くなってしまうので「程よく」といった感じです。 軽く漉いたあとに菱目を打って ...

作成手順と型紙

栃木レザーでデブペン型ペンケース Part1 準備編

2023/9/26  

友人がら「筆箱つくってくれ!」というリクエストがあったので、男性用にたっぷり入るデブペン型のペンケースを作ることにしました。 以前に買っておいた「栃木レザー」が30cm×30cmで製作が出来るはず。 ...

作成手順と型紙

レザークラフトの革包丁は必要か?

レザークラフトの革包丁は必要か?

2023/7/28  

「道具」というのは、その世界の独特のものが多いですね。 例えばゴルフクラブ。アイアンなんて、なんでこんな形なのだろうと思う。真っ直ぐ飛ばすならもっと違う形があるだろうと思ってしまいます。 レザークラフ ...

覚書

トコノールとトコフィニッシュの違い

トコノールとトコフィニッシュの違い どちらを使う?

2023/7/28  

トコノールとトコフィニッシュ レザークラフトで、革の床面(裏面)やコバを磨くときに「トコノール」か「トコフィニッシュ」というものを使います。   革のコバやトコ面の毛羽立ちを押さえて、なめらかにする仕 ...

覚書

レザークラフトの接着剤 種類と使い方

レザークラフトの接着剤 種類と使い方

2023/7/28  

レザークラフトの接着剤 レザークラフトで接着剤を使うのは、裏地を貼り合わせたり、仮止めの目的で使用することが多いです。 裏地に限らず、革のトコ面同士を貼り合わせたりする時も接着剤を使います。 その接着 ...

覚書

レザークラフトの糸の種類と選び方

レザークラフトの糸の種類と選び方

2023/10/4  

レザークラフトで使う糸の種類 レザークラフトの手縫いで使う糸は、麻糸と化学繊維の2種類が主で、 通常使用する糸は、一般的には3種類あります。 手縫いで使う麻糸 麻糸でも大きく分けて「麻糸」と「ロウ引き ...

覚書

レザークラフトの作品 シンプルなキーケースの型紙と作り方

2023/9/26  

デブペンケース型のペンケースをいくつも作っていくと、このような形の革が余ってきます。 デブペンケースの枠部分の真ん中を切り抜いた部分ですね。 これがいい形で残っているし、「なにか使いみちは無いかな?」 ...

作成手順と型紙

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 … 26 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

今週の人気記事

  • レザークラフトの染色 革を好きな色に染めてみる 562件のビュー
  • ハンドメイド作品が売れた時のお礼メッセージの書き方と例文 237件のビュー
  • 3つ折りタイプのミニウォレット 型紙と作成手順 216件のビュー
  • 合皮のコバ処理 革を2枚貼りあわせた場合のコバ処理方法 合皮のコバ処理 革を2枚貼りあわせた場合のコバ処理方法 188件のビュー
  • スマホショルダーの型紙と製作手順 スマホショルダーの型紙と製作手順 121件のビュー
  • スナップボタンの呼び方とは? スナップボタンの呼び方 オスメスで良いのでしょうか? 115件のビュー
  • レザークラフトのかがり ダブルステッチの編み方 レザークラフトのかがり ダブルステッチの編み方 109件のビュー
  • ネジ式Dカン 取り外しが出来るDカンが便利! 103件のビュー
  • レザーコートとは?使い方と効果 レザーコートとは?使い方と効果 90件のビュー
  • ゴムのりの復活方法 固くなったゴムのりの復活方法 86件のビュー

カテゴリー

  • レザークラフトの工具
  • レザークラフトの技法
  • 作品販売
  • 作品集
  • 作成手順と型紙
  • 参考書
  • 型紙の作成
  • 覚書

アーカイブ

記事内検索

メニュー

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
問い合わせ

レザークラフトの実践ブログ。型紙の作成から作成方法、道具の使い方など配信しています。

Hiro Leather Craft

© 2025 Hiro Leather Craft