-
-
CADでデブペンケースの型紙を作る Part2 枠部分
2023/7/28 Works of leather craft
今度はファスナー部分と外装をつなぐ枠部分の型紙を作図します。 最初に決めておいた各パーツのサイズは以下ですね。 枠のサイズ:200mmx137.7mm 四隅の半径:R32 枠の幅:16mm 以上を踏ま ...
-
-
レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【文字入力と編集】
2023/7/28 Works of leather craft
JW-CADでは、作図した型紙に説明や注釈など、文字を入力できます。 文字コマンドはツールバーから「文字」ボタン、あるいはメニューから『作図(D)』⇒『文字(A)』から実行できます。 文字の入力 作図 ...
-
-
デブペンケースの型紙の作り方 デザインのポイント
2023/7/28 Works of leather craft
デブペンケースの型紙を作る方法はこちらの記事で紹介しています。 https://leather-craft.work/memorandum/debu-size/ 今回は、デブペンケースのデザインのポイ ...
-
-
レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【分割】
2023/7/28 Works of leather craft
レザークラフトの型紙を作図する時に、「分割」の機能を使うと便利な時があります。 僕が分割を使う時は、縫い代の菱目を打つポイントとします。 例えばデブペンケースの型紙。 ファスナー部分と枠部分を縫い合わ ...
-
-
レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【消去の方法】
2023/7/28 Works of leather craft
JW-CADでは、図形や線を消去する方法がいくつかあります。作図した図形を全て消去したり、部分的に消去したりと、消去にも様々な方法があります。図形や線の「消去」は作図するのと同じ位使う機能ですから、し ...
-
-
デブペンケースの型紙の作り方 各パーツのサイズの決め方
2023/7/28 Works of leather craft
デブペンケースというのは30年以上前のデザインだそうです。 その名の通り、余裕のあるつくりで、ボールペンや万年筆、修正テープや付箋などのかさばるものでも収納できる大容量ペンケースです。 僕は、このスタ ...
-
-
スリムペンケースの作成 3/3 仕立て
2023/7/27
ファスナー部分が完成したら、外装と合わせていきます。 最初に、外装だけに菱目を打っておきます。 ボンドが接着したらゴム板の角などを使って菱ギリで開けていきます。予め外装に菱目を打っているので楽に開けら ...
-
-
スリムペンケースの製作 2/3 ファスナー部分の作製
2023/9/26
型紙通りに革を切り出したら、各パーツのトコ面の処理と4辺の中心に印を付けておきます。 最初にファスナーの長さ調整を行います。ファスナー用の窓にあわせて銀ペンなどでカットする位置に印をつけておきます。 ...
-
-
開かないポンチが蘇る ポンチシャープナーを使ってみた
2023/10/4
ポンチで革に穴を開けるとき、何度もハンマーで叩いても穴が開かないってこと経験ないですか?ポンチの切れ味が落ちているのが原因ですが、穴の開かないポンチほどイライラするもとは無いですよね。 そこで見つけた ...