-
-
minne(ミンネ)とcreema(クリーマ)に出品して感じたこと
2023/7/27
ハンドメイド販売サイトに出品してから一週間となりました。 minne(ミンネ)とcreema(クリーマ)で、どちらに出品するか考えたのですが、様子を見てみようということで、両方に出品してみました。 た ...
-
-
minne(ミンネ)の作品登録方法を画像で解説
2023/7/27
Minne(ミンネ)の作品登録方法もCreema(クリーマ)同様に簡単に行えます。 用意するのは作品画像と商品説明文。あとは配送方法や送料、販売価格などをきめておくと良いでしょう。 Minne(ミンネ ...
-
-
ミンネとクリーマ 配送方法の雛形を作る手順
2023/7/27
ミンネやクリーマで、作品を出品する時に、配送方法の雛形があると便利です。 作品のサイズや重量をに合った配送方法を予め用意しておこうというものです。 バッグなどの大きなものを出品している方なら、ゆうパッ ...
-
-
ステンドグラスレザーを使った文鎮口金のキーケース
2023/7/28 pickup
最近、ステンドグラスレザーの鮮やかさに魅了され、色々な作品に使ってみたのですが、扱い方が難しくて失敗も数多くありました。 その中でも、上手くできたと思えるのがこのキーケース 外装はイタリアのTUSCA ...
-
-
MinneやCreemaの配送方法の比較とオススメの配送方法
2023/7/27
minneやCreemaに出品するのは簡単ですが、嬉しくも売れた場合に、作品の配送方法も考えておきます。 販売する側も購入する側も、配送料は安く収めたいものです。 今回は、minneとCreemaで登 ...
-
-
クリーマでレザークラフトの作品を出品登録する手順
2023/7/27
クリーマにクリエイター登録をしたら、いよいよ作品を出品していきます。 作品の出品は、クリーマに限らず、minneやメルカリなど、登録方法は大体同じだと思います。 minneなど、他で販売したことがあれ ...
-
-
レザークラフトの作品 ステンドレザーのキーケース
2023/8/3 pickup
ステンドグラスのようなレザーを使ってキーケースを作ってみました。 以前からステンドレザーというのは気になっていて、機会があったらなにかを作ってみようと思っていたので、試しに取り寄せてみました。 イタリ ...
-
-
Creema(クリーマ)にクリエイター登録をする手順
2023/7/27
クリーマで作品を販売するには、まずはクリエイター登録を行います。 https://www.creema.jp/ トップページのフッターメニューから『ハンドメイド品を販売する』を選択。 メールアドレスと ...
-
-
文鎮口金を使ったキーケース
2023/10/4 pickup
文鎮口金を使ったキーケースを作ってみました。 文鎮口金もサイズの規格があるのか、小は11cm、中は19cm、大27cmなどと、ある程度決まっったサイズしか無いようですね。当然、作品もそのサイズに合わせ ...