• ホーム
  • 作品集
  • 作成手順と型紙
  • レザークラフトの工具
  • レザークラフトの技法
  • サイトマップ

レザークラフトの実践ブログ。型紙の作成から作成方法、道具の使い方など配信しています。

Hiro Leather Craft

  • ホーム
  • 作品集
  • 作成手順と型紙
  • レザークラフトの工具
  • レザークラフトの技法
  • サイトマップ
  • 型紙の作成
  • レザークラフトの工具
  • 0からデブペン
  • 作品販売

記事一覧

レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【文字入力と編集】

レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【文字入力と編集】

2023/7/28    Works of leather craft

JW-CADでは、作図した型紙に説明や注釈など、文字を入力できます。 文字コマンドはツールバーから「文字」ボタン、あるいはメニューから『作図(D)』⇒『文字(A)』から実行できます。 文字の入力 作図 ...

型紙の作成 覚書

デブペンケースの型紙の作り方 デザインのポイント

デブペンケースの型紙の作り方 デザインのポイント

2023/7/28    Works of leather craft

デブペンケースの型紙を作る方法はこちらの記事で紹介しています。 https://leather-craft.work/memorandum/debu-size/ 今回は、デブペンケースのデザインのポイ ...

型紙の作成 覚書

レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【分割】

レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【分割】

2023/7/28    Works of leather craft

レザークラフトの型紙を作図する時に、「分割」の機能を使うと便利な時があります。 僕が分割を使う時は、縫い代の菱目を打つポイントとします。 例えばデブペンケースの型紙。 ファスナー部分と枠部分を縫い合わ ...

型紙の作成 覚書

レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【消去の方法】

レザークラフトの型紙をJW-CADで作る 【消去の方法】

2023/7/28    Works of leather craft

JW-CADでは、図形や線を消去する方法がいくつかあります。作図した図形を全て消去したり、部分的に消去したりと、消去にも様々な方法があります。図形や線の「消去」は作図するのと同じ位使う機能ですから、し ...

型紙の作成 覚書

デブペンケースの型紙の作り方 各パーツのサイズの決め方

デブペンケースの型紙の作り方 各パーツのサイズの決め方

2023/7/28    Works of leather craft

デブペンケースというのは30年以上前のデザインだそうです。 その名の通り、余裕のあるつくりで、ボールペンや万年筆、修正テープや付箋などのかさばるものでも収納できる大容量ペンケースです。 僕は、このスタ ...

型紙の作成 覚書

スリムペンケースの作成 3/3 仕立て

2023/7/27  

ファスナー部分が完成したら、外装と合わせていきます。 最初に、外装だけに菱目を打っておきます。 ボンドが接着したらゴム板の角などを使って菱ギリで開けていきます。予め外装に菱目を打っているので楽に開けら ...

作成手順と型紙

スリムペンケースの製作 2/3 ファスナー部分の作製

2023/9/26  

型紙通りに革を切り出したら、各パーツのトコ面の処理と4辺の中心に印を付けておきます。 最初にファスナーの長さ調整を行います。ファスナー用の窓にあわせて銀ペンなどでカットする位置に印をつけておきます。 ...

作成手順と型紙

開かないポンチが蘇る ポンチシャープナーを使ってみた

開かないポンチが蘇る ポンチシャープナーを使ってみた

2023/10/4  

ポンチで革に穴を開けるとき、何度もハンマーで叩いても穴が開かないってこと経験ないですか?ポンチの切れ味が落ちているのが原因ですが、穴の開かないポンチほどイライラするもとは無いですよね。 そこで見つけた ...

レザークラフトの工具

スリムペンケースの製作 1/3 型紙と準備編

2023/9/26    pickup

ボールペンやシャープペンなどが4~5本入るようなスリムなペンケースです。 デブペンケースと同じような作りですが、普段のバッグに入れて出かけられる位のスリムなデブペンケースといったところでしょうか。 横 ...

作成手順と型紙

« Prev 1 … 15 16 17 18 19 … 26 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

今週の人気記事

  • レザークラフトの染色 革を好きな色に染めてみる 572件のビュー
  • ハンドメイド作品が売れた時のお礼メッセージの書き方と例文 246件のビュー
  • 3つ折りタイプのミニウォレット 型紙と作成手順 232件のビュー
  • 合皮のコバ処理 革を2枚貼りあわせた場合のコバ処理方法 合皮のコバ処理 革を2枚貼りあわせた場合のコバ処理方法 196件のビュー
  • スマホショルダーの型紙と製作手順 スマホショルダーの型紙と製作手順 126件のビュー
  • レザークラフトのかがり ダブルステッチの編み方 レザークラフトのかがり ダブルステッチの編み方 121件のビュー
  • スナップボタンの呼び方とは? スナップボタンの呼び方 オスメスで良いのでしょうか? 116件のビュー
  • ネジ式Dカン 取り外しが出来るDカンが便利! 108件のビュー
  • レザーコートとは?使い方と効果 レザーコートとは?使い方と効果 92件のビュー
  • ゴムのりの復活方法 固くなったゴムのりの復活方法 87件のビュー

カテゴリー

  • レザークラフトの工具
  • レザークラフトの技法
  • 作品販売
  • 作品集
  • 作成手順と型紙
  • 参考書
  • 型紙の作成
  • 覚書

アーカイブ

記事内検索

メニュー

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
問い合わせ

レザークラフトの実践ブログ。型紙の作成から作成方法、道具の使い方など配信しています。

Hiro Leather Craft

© 2025 Hiro Leather Craft