minneやCreemaに出品するのは簡単ですが、嬉しくも売れた場合に、作品の配送方法も考えておきます。
販売する側も購入する側も、配送料は安く収めたいものです。
今回は、minneとCreemaで登録されている配送方法を比較してみようと思います。
minneとCreemaの配送方法の特徴
minneとCreemaで作品と登録する際に、用意されている配送方法は以下のようなものがあります。
配送方法 | サイズ(以内 ) | 料金 | 追跡 | 補償 |
---|---|---|---|---|
ネコポス | 縦31.2cm以内 横22.8cm以内 厚み2.5cm以内 重さ1Kg以内 |
315円 | ◯ | ◯ |
宅急便コンパクト | 通常 縦20cm 横25cm 厚み5cm 薄型 縦24.8cm 横34cm 重量制限は無し |
680円~ | ◯ | ◯ |
定形郵便 | 縦23.5cm 横12cm 厚み1cm 重さ50gまで |
~25g 84円 ~50g 94円 |
X | X |
定形外郵便 | 規格内:縦34cm×横25cm×厚み3cm 1kgまで 規格外 :規格内を超えるサイズで4kまで |
120円~ | X | X |
ゆうメール | 縦34cm 横25cm 厚み3cm 1kg | ~150g 180円 ~250g 215円 ~500g 310円 ~1kg 360円 |
X | X |
スマートレター | 縦25cm 横17cm 厚み2cm 1kまで |
180円 | X | X |
レターパックライト | 縦34cm 横24.8cm 厚み3cm 4kまで |
370円 | ◯ | X |
レターパックプラス | 縦34cm 横24.8cm 4kまで 厚さ制限無し |
520円 | ◯ | X |
クリックポスト | 縦34cm 横25cm 厚み3cm 1kまで |
188円 | ◯ | X |
ゆうパケット | 縦横厚みの合計が60cm以内 かつ長辺が34cm以内 1kまで |
厚み1cm以内 250円 厚み2cm以内 310円 厚み3cm以内 360円 |
◯ | X |
宅配便 | 縦・横・厚みの合計が160cm以内 かつ25kgまで |
サイズや配送距離により 変動 |
◯ | ◯ |
ネコポス
ネコポスは、小さな荷物をポスト投函で、宅急便と同じ日数で届けられます。
ただし、宅急便のように「お届け日指定」はできません。
ネコポスは、ヤマト運輸と契約した法人、個人事業主が利用となりますが、個人間取引サイト(フリマ、オークション)を利用する個人の方でも利用できます。
「ネコポス」のサイズ規定は、23cm~31.2cm × 11.5cm~22.8cm、厚みが2.5cm以内、かつ重さが 1kg 以内となっています。
送料は、全国一律料金で385円(税込)
軽くてコンパクトな作品を、補償・追跡サービス付きで配送するときにおすすめです
ネコポスは、ヤマト運輸営業所かファミマで配送受付ができます。
宅急便コンパクト
宅急便コンパクトは自分が用意した封筒やダンボールで発送するのではなく、ヤマト運輸が用意している専用BOXを70円(税込)で購入し、荷物を入れて発送するスタイルです。
宅急便コンパクトは、通常の宅急便の60サイズよりも小さな荷物を割安に送れるサービスです。
ヤマト運輸の専用BOXを70円(税込)で購入して、その中に荷物を入れて発送します。
専用BOXのサイズは2種類あり、重量制限がありません。
平べったくて大きいもの(34cm×24.8cm)なら専用ボックス、比較的小さく(25cm×20cm)厚さ5cm位なら薄型と使い分けることができます。
また、宅急便同様に、配送日にちを指定できたり、補償・追跡サービスもあります。
定形郵便
定形郵便は通称「普通郵便」と呼ばれており、横12cm・縦23.5cm・高さ1cm,、重量50g以内でまでの荷物を送ることができます。
重量が25g以下なら全国一律84円、50g以下なら94円で送ることが出来ます
配送方法の中でも一番安い料金で送ることができますが、当然ながら、そのままでは補償や追跡などはありませんが、オプションで「特定記録」や「書留」などを付けることもできます。
定形外郵便
定型外郵便は、日本郵便の配送サービスの中でも、サイズ等の制限が比較的緩いサービスです。
料金は、サイズと重量によって変わります。
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内は「規格内」、それ以上の大きさは「規格外」の料金となります。
重量 | 規格内 | 規格外 |
---|---|---|
50gまで | 120円 | 200円 |
50g ~ 100g | 140円 | 220円 |
101g ~ 150g | 210円 | 300円 |
151g ~ 250g | 250円 | 350円 |
251g ~ 500g | 390円 | 510円 |
501g ~ 1000g | 580円 | 710円 |
1001g ~2000g | 取り扱い無し | 1,040円 |
2001g ~4000g | 取り扱い無し | 1,350円 |
追跡サービスや補償はありませんが、特定記録(160円)や書留(435円~)といった特殊料金を付けることによって代用できます。
ゆうメール
ゆうメールは、重さ1kgまでの冊子などの印刷物やCD・DVDなどを安価で送れるサービスです。
サイズは、長辺が34cm以内、短辺が25cm以内、厚みが3cm以内、重量により料金が変わります。
~150g | ~250g | ~500g | ~1kg |
---|---|---|---|
180円 | 215円 | 310円 | 360円 |
ポスト、郵便局のどちらからも差し出しが可能ですが、外装に「ゆうメール」又はゆうメールだと判る文字を表示します。
スマートレター
スマートレターは、A5ファイルサイズ(25cmX17cm)厚み2cmまで、重さ1kgまで全国一律料金で、信書も送ることができるサービスです。
郵便局、コンビニなどで専用の封筒を購入し、切手を貼らずにポストに投函するだけで配送ができます。
ある程度の重さがある作品でも、2cm以内、1kg以内なら全国一律180円で配送ができます。
逆に、100g以下の軽い物は、定形外郵便の方が安くなります。
レターパック ライト/プラス
レターパックは、A4サイズ(34cmX24.8cm)・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。
ライトとプラスの違いは厚み制限の有無し。レターパックライトは厚み3cmまで。プラスはなし。
そのため、ライトはポスト投函、プラスは手渡しとなります。
専用の「レターパック」を郵便窓口・コンビニなどで購入し、梱包する必要があります。
クリックポスト
全国一律188円で荷物を送れる、日本郵便による運送サービスです
自宅で運賃支払手続や宛名ラベルの作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れます。
郵便ポストからいつでも差し出せ、追跡サービスで配送状況の確認も可能です。
※2020年4月1日から運賃が198円に改定予定
サイズは縦34cm 横25cm 厚み3cm 1kまで。
利用には利用者登録が必要で、料金支払にはYahooウォレットやamazonPayが必要です。
ゆうパケット
ゆうパケットは、厚みが3cm以内の小さな商品を郵便ポスト投函する追跡サービス付きの配送サービスです。
専用の宛名シールに必要事項を記入し、郵便局窓口か郵便ポストに出します。(専用あて名シールは、郵便局で入手)
サイズは、縦横高さの合計が60cm(ただし長辺34cm以内・厚み3cm以内)かつ、1kg以内になります。
料金は荷物の厚みによって変わります。
宅配便(クロネコ/佐川)
宅急便は、60~160サイズ(縦・横・高さの合計が160cm以内、かつ重さが25kgまで)の品を送るのにおなじみの配送方法です。
日時指定や補償・追跡、配送スピードが速いなどのメリットはありますが、他に比べ料金はやや高めに感じます。
サイズや配送距離によって料金も違ってくるので確認が必要です。
配送方法の選択基準
配送方法も様々なバリエーションがあって、どの配送方法を選択するか迷うところですが、選択のポイントとしては以下の3つ。
- サイズ(特に厚み)
- 補償の有無
- 追跡の有無
サイズは厚みが3cm以内か超えるかで選択出来る配送方法が限られてくるようです。3cmというのはポストに投函出来るか否かの基準サイズとなっているようです
作品本体の厚みが3cm以内でもプチプチなどの梱包などで最終的には3cmを超えてしまう場合もあるので発送の際には梱包も考える必要があると思います。
補償の有無は作品によって考慮する必要があるかと思います。
書留や宅配など、配送サービスによって補償金額も違ってくるので、作品単価との兼ね合いも考える必要があります。
追跡の有無は、基本的には追跡サービスが有る配送を選択する方が良いと思います。
結局は個人間の配送ですから、あとで、「配送した/しない」や「作品が届いた/届かない」などのトラブルもあるようです。
また、配送する側も受け取る側も、現在どこのあるのか、いつ届くのかなど、配送状況が判るので安心感もあります。
郵便局扱いの配送(定形外郵便など)でも補償をつけたいなら「書留」にするとか、追跡サービスをつけたいなら「特定記録」を別料金で付けることもできます。
管理人がオススメする配送方法
レザークラフトの作家の場合、バッグなどの大きな作品を出品している方なら、それなりの価格ですから、補償/追跡のある宅配便やゆうパックを選択すると思います。
しかし、財布やペンケースなどの小物を出品しているなら厚みやサイスで配送方法を考える必要があるかと思います。
たいていは、A4サイズの封筒などに収まる作品が多いと思うので、厚みを基準に考えてみます。
◯パスケースなどの厚みが1cm以内のもの
厚みが1cm以内なら定形外郵便が一番安いです。25g以下なら84円、50g以下でも94円で遅れます。
補償は無いですが、「特定記録」という追跡サービスが160円でつけられるので50gでも254円で配送できます。
それよりも安いのが「クリックポスト」で縦34cm 横25cm 厚み3cm 1kまで追跡サービス付きで全国一律188円となっています。
◯財布やカードケースのような3cm以内のもの
梱包して厚みが3cm以内で収められるなら定形外郵便が120円。「特定記録」を付けると160円プラスで合計280円。
更に「クリックポスト」が厚さ3cmまで対応ですから、追跡サービス付きで全国一律188円となっています。
◯メガネケースやペンケースのような厚みが3cmを超えるもの
梱包後の厚みが3cmを超えると料金もグッと上がってきます。
メガネケースやペンケースとなると立体的で厚みもあり、重量も150g近くになりますので、定形外郵便の規格外にあてはまります。150g以下なら300円で「特定記録」を付けると480円で送れます。
レターパックプラスは、縦34cm 横24.8cm 4kまで 厚さ制限無しで、追跡サービスがついて520円。
補償もつけたいなら宅配便やゆうパックという選択になるかと思います
最後に
レザークラフトの作品の配送方法の比較とオススメの配送方法を比較してみました。
それぞれの配送方法にメリット・デメリットがあります。
オススメの配送方法は、ほんの一例ですが、順次、作品ごとの配送方法を掲載していこうと思います。