型紙の作成

LeaserCraftCad レザクラCADの使い方【寸法線】

レザクラCADで寸法線の書き方を解説します

寸法線の書き方の基本

寸法線を書くには①左メニューから【寸法線】を選択。

上メニューは寸法線のフォントサイズや線などのデザイン的な設定をします。今回はデフォルトのままで。

寸法線を入れたい線の両端①②をクリック

②でクリックしたまま右にドラッグしていくと寸法線が描かれます

下辺の横線も同様です。

①をクリックしてから②をクリック。そのまま下にドラッグします

たとえば円など曲線の寸法線はどうするか?

左メニューから【寸法線】を選択して①をクリックして数値を書き込みたい位置でクリックすると、円の半径(R)が書き込まれます。

円周の寸法線の引き方

駒合わせや円形のところに革を合わせたりするときなど、どうしても円周を記載したいときがあります。

画像はJW-CADで円周の寸法線を書いたもの

レザクラCADで円周の寸法線を書こうとしたら、直径の寸法になるんですね。

どこかに円周の寸法線を書く機能があるのかもしれませんが、未だ見当たらない。

さてと、どうしたらよいかと・・・

いろいろと、いじくりまわしているうちに、円周の寸法を入れたいところを選択状態にすると、画面右下に「円周=●●mm」と出てるのに気が付きました。

ならば、円周の寸法線を書く機能はどこかにあるはず。

が、その機能が見つかるまでは、円弧に【オフセット】で複線を入れて寸法線にすればよいでのではないかと。

その複線に右下に表示してある円周の数値を【テキスト】で書き込めばよいわけです。

ポイント

【寸法線】の書き方

左メニューから【寸法線】を選択し、線の両端をクリック&ドラッグ

-型紙の作成