作品集 pickup デブペン型のペンケース ティーポ山吹 ティーポの山吹色でデブペン型のペンケース デブペン型のペンケースをアレンジして作ってみました。 長さは205mmと普通ですが横幅を65mmとして、どっしりとした感じにしてあります。 デブペン型のペンケースの場合、中のペンを取り出したりする時にファスナーの開口部分に負担がかかりやすいので、ファスナー部分を強化してあります... 2019年9月11日 hiro
作品集 pickup ヌメ革で作った1本差しのペンケース ヌメ革で1本差しのペンケース ヌメ革だけで作った1本差しのペンケースです。木型絞りという技法で立体的な形にしています。 前胴も余裕のある口径にしてあるので、直径15~16mm程度までのペンなら、余裕を持って収められます。 画像はフリクション4を差したところ 使用した革は全てヌメ革の1mm厚。糸はビニモMBTの5番を使っ... 2019年9月10日 hiro
作品集 pickup 栃木サドルレザーを使った1本差しのペンケース ブラッドレッド レザークラフトの作品 栃木サドルレザーのブラッドレッドを使った1本差しのペンケース... 2019年9月10日 hiro
作品集 pickup 1本差しペンケース Type-Yellow 1本差しのペンケースです。 フリクションの4色タイプに合わせて前胴を調整しています。フリクション4色の直径が13.8mm、長さ145mmほどですので、たいていのボールペンは収納出来ると思います。 ジョットストリームなどのボールペンなら余裕です。 革はティーポというタンニン鞣しの牛革で、イエローの1mm厚を使用しました。... 2019年9月9日 hiro
作品集 pickup レザークラフト作品 バッグ風の名刺・カードケース 旅行カバンをイメージした名刺・カードケースを作ってみました。 後ろがこちら サイズにして横幅10.5cm 高さ9cm 厚み3cmといったところです。 カードや名刺が20枚ほど収納出来ます。 全てヌメ革を使用で、茶色の部分は「ローパスチック」という染料で着色してみました。 この「ローパスチック」という染料は、そのままです... 2019年4月18日 hiro
作品集 pickup ガマ口タイプの三文判ケースをしっかり作ってみた 先日作ったがま口の印鑑ケース 試しで百均にあった口金で作ったのですが、今回はクラフト社と協進エルのガマ口金で作ってみました。 「口金2寸8部」と表記していますから 1寸3.03cm 1分0.30cmとして約8.5cm(横幅)ですね。 なんで今どきこんな表記なんでしょうかね。8.5cmでいいのに。やっぱりこれも業界用語的... 2019年3月30日 hiro
作品集 使い勝手の良いロングウォレットの作成 買い物用のロングウォレットとは? 買い物などに、お札やカード、小銭などが取り出しやすいロングウォレットを作ってみました。 スーパーなどのレジで小銭の取り出しにもたつかないような、使い勝手の良いロングウォレットになっています。 2重のフラップになっており、外側のフラップを開けるとコンケースのフラップになります。 コインケ... 2019年3月24日 hiro