- HOME >
- hiro
hiro

レザークラフトの実践ブログ。作品や作り方の手順、型紙の作成や手縫いの方法、道具の使い方など配信しています。
2025/4/14
以前につくったエムピウミッレフォッリ風のスクエア型のウォレット https://leather-craft.work/collection-works/mp-style/ 結構いい感じにできているので ...
2025/3/24
カードのテンプレート レザークラフトでカードホルダーの型紙を作図する場合、クレジットカードやキャッシュカードの縦横のサイズを調べますね。「横幅が〇〇mmで高さが〇〇mmだからホルダーのサイズは〇〇mm ...
2025/3/24
型紙印刷の基本手順 レザクラCADで型紙を作図したら印刷します (1)まず、「ファイル」メニューから「印刷」を選択 (2)用紙サイズ、用紙の向き(縦・横)、左右上下のマージンを設定 (3)「OK」をク ...
2025/3/22
テキスト入力の基本 レザクラCADでテキスト文字を書き入れる基本的な方法です。 まず、① 左メニューから【テキスト】を選択し、② 上のメニューでフォント種・フォントサイズ・回転角度(傾き)を設定します ...
2025/3/21
図形の移動 画面上の図形を移動するには、まず、左メニューボンタンから【選択】をクリック 移動したい図形を囲むように範囲選択します。(①でクリックして⓶までドラッグしてクリックを解く) 図形を選択すると ...
2025/3/19
レザクラCADの【目打ち】について解説します レザクラCADの目打ち 駒合わせ縫いや革を張り合わせたときのサイズ調整など、型紙に目打ちのポイントを入れておくと便利です。 レザクラCADの場合、菱目の形 ...
2025/3/18
トリミング機能と使い方について解説します型紙を作図する段階で訂正したり、余分な線をカットしたり、よく使う機能です。 例えばこのような線の場合 右メニューから ①【トリミング】を選択して、⓶東方向の線を ...
2025/3/18
寸法線の書き方の基本 寸法線を書くには①左メニューから【寸法線】を選択。 上メニューは寸法線のフォントサイズや線などのデザイン的な設定をします。今回はデフォルトのままで。 寸法線を入れたい線の両端①② ...
2025/3/16
【円弧】の引き方を解説します 左メニューから【円弧】を選択して任意の点①をクリック。マウスポインターを移動して再び任意の点②でクリックすると半円が描けます。 ①から②にかかる中央の上下で選択でるようで ...