作品を発送したときのメッセージ
ハンドメイドサイトに出品した作品が売れた時、その後の購入者との連絡はハンドメイドサイトの取引ナビで行います。
購入から取引終了までに、作家から購入者に送るメッセージは3回が基本だと思います。
- 作品が購入されたときに最初に送るお礼メッセージ
- 作品を発送したことを伝えるメッセージ
- 購入者から作品の受け取りの連絡、取引評価がされたときのお礼メッセージ
今回は(2)の作品を購入者に発送したことを伝えるメッセージの例文をいくつか考えてみました
(1)の作品が購入されたときに最初に送るお礼メッセージはこちらを参考に
発送後のメッセージ例文
例文 1
この度は【作品】をご注文いただき、誠にありがとうございます。 本日、お客様のご注文商品を発送いたしましたことをお知らせいたします。 作品は【〇〇郵便局】から【〇〇便】で発送いたしました。
【運送会社】による配達予定日は〇月〇日となっております。 お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
【】内を変更してください。
例文 2
ご注文いただき、誠にありがとうございます。お客様のご注文商品を本日発送いたしましたことをご連絡いたします。
作品は【〇〇郵便局】から【〇〇便】で発送されました。お手元に届くまで、通常〇日ほどお時間を要するかと思います。
ご不明な点や配送状況の確認には、以下のURLから取り扱い番号(XXXX)を入力してご確認いただけます。
--- URL ---
作品の到着まで今しばらくおまちください。
商品が無事にお手元に届きましたら、【ハンドメイドサイト】の受け取り完了をお知らせいただけると、大変嬉しく思います。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
例文 3
配送状況の確認や配達日の調整など、ご都合に合わせてお受け取りください。配送状況は以下のURLから取り扱い番号(XXXX)を入力してご確認いただけます。
--- URL ---
作品がお手元に届きましたら、ハンドメイドサイトの受け取り完了をお知らせいただけると幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
作品の到着まで今しばらくおまちください。
例文 4
ご注文いただき、誠にありがとうございます。お客様のご注文商品を本日発送いたしましたことをご連絡いたします。 作品は【配送会社】から【配送方法】で発送されました。作品の到着予定日は〇月〇日となっておりますので、お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
商品が無事にお手元に届きましたら、ハンドメイドサイトの受け取り完了をお知らせいただけると、心より嬉しく思います。
例文 5
この度はご注文いただき、誠にありがとうございます。お客様のご注文商品を本日発送いたしましたことをご報告いたします。
作品は【配送会社】から【配送方法】で発送いたしました。配達予定日は〇月〇日となっており、取り扱い番号はXXXXです。
ご都合に合わせてお受け取りください。配送状況の確認やお問い合わせは、以下のURLから取り扱い番号(XXXX)を入力して行っていただけます
--- URL ---
商品が無事にお手元に届きましたら、【ハンドメイドサイト】の受け取り完了をお知らせいただけると、大変嬉しく思います。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
何かご不明な点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお知らせください。心よりお待ちしております。
メッセージに書き添えたいこと
- いつ発送したか
- 配送方法(郵便局とか宅急便とか)
- 送り状の問い合わせ番号
- 到着予定日
最低、この4つはメッセージに添えておいたほうが良いでしょう。
できれば催促しない形で、ハンドメイドサイトで受け取り完了をしてもらう旨、お願いできればよいです。
商品が無事にお手元に届きましたら、【ハンドメイドサイト】の受け取り完了をお知らせいただけると、大変嬉しく思います。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
といった感じですね。
例文1~5はあくまでも例文ですので、作品や購入者、注文内容によって
オリジナリティを盛り込んでアレンジして活用してください。